トピックス

日時 平成27年7月23日(木)午後7時20分
場所 医薬分業支援センター2階会議室
    ◎例会時研修会
     1.「オーソライズドジェネリックについて」    PM7:20
         日医工株式会社

     2.「東日本大震災を考える〜薬剤師の役割〜」   PM7:35
         日医工株式会社 営業本部オンコロジー広域病院部
         広域病院本部担当グループ 我妻 仁アドバイザー

                               (認定研修1単位) 
      ※研修会会費
       ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   1,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)      2,000円

    ◎例会  PM8:40
    


◎吸入指導認定薬剤師の第2回認定講座を下記の日程で開催します。
 第1回に参加できなかった方も、来年以降残り講座にご参加いただければ認定が可能です。
 第3回は10月8日(木)を予定しております。

 日時:平成27年8月6日(木)19:30〜
 場所:医薬分業支援センター 2階会議室
 次第:19:30〜20:20「喘息、COPDってどんな病気?」
                   グラクソ・スミスクライン株式会社 坂田真治
    20:20〜20:30 復習タイム
    20:30〜20:45 確認テスト
    20:45〜21:00 答え合わせ
                                (認定研修1単位)
 
 研修会費: ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   1,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       2,000円
 
 共催:沼津市立病院 グラクソ・スミスクライン株式会社
 
 ※当日、軽食をご用意いたします。  


1.日 時  平成27年9月5日(土) 午後6時00分〜
2.会 場  沼津市歯科医師会会館 大講堂
        住所:沼津市末広町82 
        TEL:055-963-0425
3.講 師  沼津警察署 刑事第二課 薬物銃器係長 小林 広 様
4.演 題  沼津警察署管内の薬物情勢について

 最近の薬物犯罪被疑者の中には、学生や主婦が含まれるようになるなど、一般層への広がりが懸念 されています。また、エクスタシーなどと呼ばれる合成麻薬や、法の目をすり抜けた危険ドラッグな どの若者の間への蔓延が問題となっています。
一人ひとりが麻薬・覚せい剤等の薬物の有害性・危険性を認識し、供給源の遮断を図るなど、この問題に真剣に取り組むことが必要です。


日時: 平成27年9月12日(土)14:30〜16:30
場所: 沼津薬剤師会 医薬分業推進支援センター 2階
内容:【無菌調剤室 共同利用講座Ⅱ 基礎②】
    「TPN製剤の基礎・取り扱いについて(キット製剤含む)」
     ・TPNの定義・目的
     ・栄養・輸液の基礎知識
     ・ライン・投与方法
     ・配合変化について(実験)等
演者: テルモ株式会社 ホスピタルカンパニー 営業開発 学術戦略チーム 主任 石川州洋 様
    テルモ株式会社 静岡支店 医薬品マルチチーム チームリーダー 中里 豊 様
                                   (認定研修1単位)
会費: A・B会員 無料
    非会員(会員薬局勤務者)及び賛助会員 1,000円
    非会員(非会員薬局勤務者) 2,000円

◎出席希望の方は8月29日までに事務局までお申込みください。


◎吸入指導認定薬剤師の第3回認定講座を下記の日程で開催します。
 第1回、第2回に参加できなかった方も、来年以降残り講座にご参加いただければ認定が可能です。

 日時:平成27年10月8日(木)19:30〜
 場所:医薬分業支援センター 2階会議室
 内容:吸入指導の実演、指導内容の確認
 次第:19:30〜20:00 デモンストレーション    
    20:00〜21:00 吸入指導の実演、チェック
                                (認定研修1単位)

 ※グループ学習を予定していますので、参加希望の方は9月30日までに事務局へお申込み下さい。
 
 研修会費: ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   1,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       2,000円
 
 共催:沼津市立病院、アステラス製薬㈱、アストラゼネカ㈱、
    グラクソ・スミスクライン㈱、ノバルティスファーマ㈱、ベイリンガーインゲルハイム㈱


▲ ページの先頭へ