トピックス

日時: 平成29年3月11日(土)14:30〜16:00
場所: 沼津薬剤師会医薬分業推進支援センター 2階
受講対象者:無菌調剤室共同利用講座をすべて修了した薬剤師
内容: 【化学療法調剤室 共同利用講座Ⅰ】・・・『ハザード室での抗がん剤の調整』の講座です
     「共同利用に関する手続き 及び 規程等の説明」
      ・利用規程・利用マニュアル・利用手続きの説明
      ・提出書類・記録簿の書き方等の説明
      ・防護具の着脱方法 等(実習)
演者: (一社)沼津薬剤師会 学術・例会委員会 副委員長 佐々木千絵 大石千歳
                             鈴木智香子   
                               ・・・(認定研修1単位)
※研修会会費 
    ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
    ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   2,000円
    ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       5,000円


日時 平成29年3月23日(木)午後7時15分
場所 医薬分業支援センター2階会議室
    ◎例会時研修会              
      1.「インフリキシマブBSについて」     PM7:15        
          日本化薬株式会社
      2.「IBDについて ~病態・診断・治療~」 PM7:30
          独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター 
                  大西 佳文 消化器内科部長 
                                (認定研修1単位)

       ※研修会会費
       ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   2,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       5,000円

    ◎例会  PM8:30
    


日時 平成29年4月12日(水)午後7時30分
場所 医薬分業支援センター2階会議室
    ◎学術講演会(PM7:30~PM9:00)              
      1.「調剤報酬の最近の算定事例について」   PM7:30~       
      2.「個別指導の動向について」        PM8:30~
          沼津薬剤師会 職能対策委員会 板井和広委員長他
 
                                (認定研修1単位)

       ※研修会会費
       ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   2,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       5,000円


日時 平成29年4月27日(木)午後7時30分
場所 医薬分業支援センター2階会議室
    ◎例会時研修会              
      「認知症関連 
        ~周辺症状(BPSD)と認知症の疑似体験について~」 PM7:15   
           原高齢者福祉センター 川口 浩史所長 
                                (認定研修1単位)

       ※研修会会費
       ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
       ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   2,000円
       ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       5,000円

    ◎例会  PM8:40
    


日時: 平成29年5月27日(土) 講義14:30〜15:35
                  実習15:45~17:40
場所: 沼津薬剤師会医薬分業推進支援センター 2階
内容: 『無菌調剤室 共同利用講座Ⅱ』
     手洗い・消毒及び調剤手技(操作方法と注意点)
      栄養の基礎知識、入室時の手洗い方法、
      シリンジ・バイアル・アンプルの取り扱い(基本操作)
講師: 昭和薬科大学 臨床薬学研究センター 実践薬学部門
     教授 廣原 正宜 先生   
                     ・・・(認定研修2単位)
※研修会会費 
    ① 沼津薬剤師会会員(A・B会員)    従来通り無料
    ② 非会員(会員薬局勤務者)・賛助会員   2,000円
    ③ 非会員(非会員薬局勤務者)       5,000円


▲ ページの先頭へ