沼津薬剤師会について > 支援センター薬局 > 一般社団法人沼津薬剤師会 支援センター薬局

支援センター薬局

一般社団法人沼津薬剤師会支援センター薬局は、平成9年に開設されました。
薬剤師職能のキーステーションとして、医療-ケア関係者とのネットワークを作成・強化し、薬剤使用・公衆衛生と関連知識、技術・経験・情報等の交換・交流をはかり、医薬分業推進の基地として地域住民に対し良質かつ適正な医療を供給するために機能しています。
現在は、薬剤師:常勤4名、非常勤3名、事務:常勤3名、非常勤5名、充実した知識と行動力で、日夜業務に励んでいます。
毎日の主な仕事としては、薬事相談、調剤、服薬指導、医薬品分割販売、訪問薬剤管理指導など、地域では学校薬剤師としても働きます。

医療DXに積極的に取り組んでおり、マイナ保険証利用促進やオンライン資格確認等と通じて医療情報を取得し、その情報を活用しています。

災害・新興感染症の発生時等においては、地域医療機関、行政機関と連携して地域の皆様の健康を守る体制を整えています。


 


 


▲ ページの先頭へ