トピックス > 一般公開 > 7/27 平成18年度新薬研修会

一般公開

「プラビックス錠」
 サノフィ・アベンティス(株)学術部

新薬プラビックス錠25mg 75mg・・アデニルシクラーゼ受容体阻害剤

<効能・効果>
 血栓性脳血管障害後の再発予防(心原性脳塞栓症を除く)

使用上の注意
 投与開始後2ヶ月間は、2週間に1回程度の血液検査等の実施

<作用機序>
 本剤は、肝で活性代謝物に変換されて速やかに血小板膜上のADP受容体に選択的かつ不可逆的に結合
 →P13キナーゼの活性化抑制→GpⅡb/Ⅲaの活性化阻害
 さらに、ADP受容体刺激によっておこるGiによるアデニレートシクラーゼ活性抑制を阻害→C-AMP↑→
 Ca↓→各種血小板凝集因子による凝集反応抑制。

<特徴>
 虚血性脳血管障害の再発抑制において、塩酸チクロピジンに比し同等性を示す。安全性においては、白血球
 減少・血小板減少・肝機能障害の発現は低い。プラビックス(CYP3A4-人種差なし)とパナルジン
 (CYP2C19-人種差あり・日本人には少ない)の代謝酵素の違いが、副作用の発現違いになっていると
 考えられている。
 
 世界106ヶ国で承認

<用法・用量>
 クロピドグレルとして75mgを1日1回経口投与
 出血傾向、年齢、体重、症状により50mgより開始する。

<禁忌>
 塩酸チクロピジン


▲ ページの先頭へ